今日は満月○
そして今年は夏至の頃(明日)と重なって、大きなピンクのお月様が見える日 なんだとか。
ネイティブアメリカンの 苺の収穫の時季 ってことから、この名前なんですって。
だけど、見上げた空は、べったり雲 の梅雨の夜空。
残念ながら 見えそうにありません。。。
名前からして、乙女で ロマンチック ♡
一緒に見たら、 好きな人と結ばれる んだそうですよ~
6月の夜空に浮かぶ 赤い月 見てみたかったな。
6月の お花の会は、紫陽花を使った、涼しげなアレンジ。

調理用のガラスボウル を使って。
背が高いお花もいっぱいで、皆さん、いつもと勝手が違っているようで、むずかしかったとのこと。
でも、出来上がりも それぞれの個性が出ていて、とても素敵なアレンジ が完成していました ♪
暑くなるこれからの季節、しばらく生花はお休みです。
お食事メニュー
・ 鶏そぼろと大葉のまぜごはん
・ 春雨スープ
・ セロリのマーボ豆腐
・ 人参のチヂミ
・ 紫キャベツのマリネ
・ じゃがいもとクレソンのサラダ


デザートは、スペインのお菓子 「ビスコッチョ」
(ビスコッティ とは全然違うものです~ 笑)
簡単で 美味しい 私なりにアレンジしたお菓子でした!
そして、先週は 「インド料理を楽しむ会」

なかなか耳慣れない 香辛料や 、初めて口にするお味 だったりのお料理でしたが、
こちらも 私が勝手に 食べやすいように アレンジしてしまったので、
いいのか、悪いのか、、、 苦笑
でも、ご家庭でも 作りやすい味で、 取り入れやすいかと思います。
この夏、エスニックなお料理 もたくさん取り入れてもらいたいな と思います ♡

・ ビリヤニ
・ フムス
・ タンドリーチキン
・ サブジ
など

デザートは、ベトナムから 拝借して、
「チェー」 ← 日本でいうあんみつ みたいなもの。
自家製緑豆あん や、ココナッツミルクの寒天 など 自分で好きにトッピング。
こちらも 夏らしいデザート となりました ♪
ちょっと前の 台所作業。
今年も やっぱり漬けた 「梅シロップ」
教室で ソーダでお出しようかな~


あと、旅先で買った 「ルバーブ」
こちらは ジャムにしました ♡
梅雨時の 台所作業を終え、夏に備えます!
今年は 史上最高の暑い夏 になるんだとか。
どんな夏??
こわ~い!

■ お教室の空き状況 ■ ※ 6月20日現在
「トールペイントを楽しむの会 ・ ダーラナホース」
・ 日時 7月 2日 (土)
午後の部 13:30 ~ 16:00 ← 1名のみ空きあり (午前は満席)
※ レッスン後、 軽食プレート がつきます♡
・ 参加費 5800円
・ 持ち物 キッチンペーパー2、3枚、 牛乳パックなどを開いたもの(パレット代わり)、ハンドタオル、持ち帰り用紙袋 「ヒンメリ&マクラメ のワークショップ」
ヒンメリ、マクラメ お好きな方をお選びください。
・ 日時 7月 16日(土) 11時~2時ころまで ← 1名の空きあり
・ 参加費 ヒンメリ 4000円、 マクラメ 4500円
・ 持ち物 ハサミ、タオル、定規(15センチくらい)、筆記用具、持ち帰り用紙袋下記宛まで お申込みください。
【 お申込み先 】
chihochi127@pb3.so-net.ne.jp 伊庭あて
※ お名前、ご住所、ご連絡先電話番号、参加希望日 を 必ずご明記の上、メール下さい。
よろしくお願い致します。今週は 「ディップアートの七夕飾り のワークショップ」
持ち物は、
ワイヤーを切るもの (ハサミか ニッパー)、ラジオペンチ、ハンドタオル、持ち帰り用紙袋
です。
よろしくお願い致します~!
スポンサーサイト
- 2016/06/20(月) 19:50:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0