今日は 7月7日。
「七夕」ですね。 あいにくのお天気で 天の川 は見られそうにもありません・・・

ちょこっと前から、 花壇に 「何かしら~??} とず~っと 気になっていた芽に花が咲きました!
みるみるうちに ぐんぐん伸びて、でも 草ではないと ピン ときて、成長を見守っておりました。
紫のお花!! 野菜ですか~? う~~ん
と 気になっていたコ達の 正体が判明!!
昨年の秋に、アレンジで使った「 黒ほおずき 」

春に カサカサのドライになった 種を、ぴらピラ と撒いておいたことを すかっり忘れておりました。
花が終わりかけになったら、見たことのある 面影が~~
わあ~~ っと思わず 懐かしい人に会ったかのような 気持ちに。。。 笑
植物の生命力 を感じました。
そして、ちょっぴり小さな感動。

「黒ほおずき」は、ナス科の植物。本来の「ほおずき」とは 形が似ているだけなんですが、
ハエが嫌う成分を含んでいるのだそうです。不思議ですね~
こーゆう ちょっぴり マニアックな お花が 好きです。
マニアックなお花が 好きなことを 市場 の方もご存知なようで、
私が行くと、「こんなん 今日入ったよ~」 とか、色々教えてくれます。笑
この間は バナナの 軸?みたいな のが 初入荷したらしく、
へ~~ へーー と見せてもらいました。ものすごく マニアックすぎて 買えなかったけど~
植物は 奥深い・・・ でも だから 楽しいです。
教室でも 変わったお花 を なるべく自然に取り入れたいと いつも 思ってやっています。
そんな 変わったお花の 「花市」 みたいなのを 涼しくなったらやりたいな~ と思っています。
先週からの「お花の会」は、試験管を使った 一輪挿しアレンジ
皆さん、予想以上に サクサク~~と 作業が終わり、ステキなのが出来ました♪


お家で 涼しげに アレンジしてもらえたらいいな~
少しのお花で 可愛く、シンプルに!

今月のお花の会のお食事&デザートメニューは、
・新ごぼうとトマトの炊き込みご飯
・大根のポタージュスープ
・車麩の唐揚げ
・明太コロッケ (コーンフレーク揚げ)
・フリルレタスのサラダ (自家製塩レモンドレッシング)
・茄子の塩麹あえ
・ズッキーニのケーキ 豆腐クリーム添え
です。


このズッキーニのケーキ。
色々と試行錯誤して作ったオリジナルケーキ。
数年前から この季節になると食べたくなるケーキ。
ズッキーニをまるごと すりおろして焼くと、モチモチした食感に!
パイナップルや ナッツなどを入れて焼き上げます。
これに 豆腐となまくりーむの さっぱりクリーム が合うんです。
なかなか 好評の デザートです。
今週末の 教室に参加される皆さん、お楽しみに~
8月の「お花の会」
お花のこけし の見本が完成いたしました!

先週から 生徒さんたちに ご紹介始めましたら、とっても好評。
かわいい~~ かわいい~~ と 言っていただき、
すごく 試作が大変だっただけに、ホッと しました。
サイズを決めて、木材を加工してもらい、胴体も手作りしました。
身長は、20センチくらい。
これに、リネンやコットンの糸を巻きつけて、バランスを見て プリザーブドのアジサイや
アートフラワーを貼っていきます。
作って頂くのは 1体というか、一人です。
色は 色々な糸をご用意しますし、お花も色々な 色のアジサイなどをご用意しますので、
それぞれ 好きなお色で作って頂けます。
また、お顔も、様々な表情や、髪型の子 をご用意しますので、その場で選んで作って頂く感じです。
今回、試作を作るにあたって 色を悩んで、なかなか定まりませんでした。
そして、食べ物からヒントを得て、、、
・ ピンクの子は、 小さなチョコレートのお菓子、「アポロ」ちゃん
・ 爽やかな メロン&ソーダの子 シュワシュワちゃん。
・ 最後は、レモン&ブルーベリー の ビオラちゃん。
それぞれに こちらはオプションみたいになっちゃいますが、
頭に飾りを付けて、おめかしの子バージョン。
アポロのトンガリ帽子。

おすましな ベレー帽。

ちょうちょの髪飾り。

こんな風に オリジナルにして楽しんでもらえたらいいな~
お気に入りの子 を 作って、可愛がってあげてくださいね。
こちらのお申込み、下記宛に お待ちしております。
「お花こけしの会」
・ 日時 8月 7、8、23、24日 ※ 7日は満席です。
各日 11 ~ 2時ころ
・ 参加費 5500円 (お食事&デザート付き) ←この会は「ビビンバ」のメニューの予定です。
・ 持ち物 ハサミ、持ち帰り用紙袋、ハンドタオル・NEW8月に 刺繍のワークショップvol.2 を 開催することになりました~~
前回 に引き続き、 tri‐to‐niさん を講師にお招きして、 可愛い刺繍のアクセサリーを作ります。
こちらの 「リボン」モチーフのアクセサリー。

先生の私物を見て、前回のワークショップに参加していた方からのリクエスト!
とっても 可愛いんですよ~
流行りの 「リボン」モチーフを 大人っぽく 仕上げます。
「ブローチ」か 「ペンダント」 のどちらか お選び頂けます。
色は このサンプル以外にも 配色を変えて、真ん中を濃い色とかにしても 可愛いですね~。
なので お色はこちらも当日決めて頂けます。
私も 刺繍は苦手だけど、やりたいです。
前回 来られなかった方からのお問い合わせもあったので、ぜひぜひ この機会に~
先生が またとっても素敵な方なんで、たくさんの方に ご紹介したいです。
お申込み お待ちしております~
「 リボンの刺繍アクセサリーの会 」
・ 日時 8月 18日(月) AM11 ~ 2時ころまで
・ 参加費 4000円 ※お食事&デザート付き
・ 持ち物 糸を切るハサミ
※ お申込み時に ブローチかネックレスか お知らせください。
ネックレスの場合、ペンダントトップのみ(丸カン付き)になりますので、お手持ちのチェーンをご使用いただけます。
チェーンも ご希望の場合、別途 600円にてご用意させて頂きます。
こちらも お申込み時に チェーンの色 ゴールドかシルバー をお選びください。 9月の お知らせ。日程が下記の通り 決まりました。
お申込み受付始めます。
9月の「お花の会」
「 木の実のタルトと ベリーのドーナッツ アレンジ 」
ドライの木の実や ナッツをモスのタルトにアレンジしたものと、
アートのベリーやお花を リング状のドーナッツみたいに 仕上げた お菓子みたいなアレンジ。
小さなアレンジ 2個作ります。
・日時 9月 5、6、11、13日 AM11~2
・参加費 5500円 (お食事&デザート付き)9月の 「おやつの会」
「モンブラン」
和栗を使って、栗のペーストクリームを作り、出来立てを頂きます!
・日時 9月 27日、30日 PM1~3
・参加費 2500円 そのほか
7月 「水玉 ディップアートのワークショップ」
※ 16日(水)キャンセルが出ましたので、2名のお申込み受付中。
8月の 「ヒンメリを作ろう!」の会
1(金)2日(土)も 受付中です。
※前回ブログ、ご参照ください。
◇ すべてのワークショップのお申込み先 ◇
メールアドレス chihochi127@pb3.so-net.ne.jp 伊庭 まで今日、初めて「酵素シロップ」を習いました。
リンゴやレモン、キウイにパイナップル など。。。
自分の手で混ぜる。 ということがポイントのようです。
どんな 出来上がりになるか、2週間後が とっても楽しみです!

七夕・・・
星形の 「オクラ」 を食べます~

猫 (=^・・^=) 、寝ま~す
スポンサーサイト
- 2014/07/07(月) 18:53:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0